県農林水産部からのお知らせ
日 時 令和7年2月5日(水)
場 所 パレブラン高志会館
申込み 上記のチラシ2ページ目の「参加申込書」をFAXで送信
問合せ 県農村振興課 中山間農業振興係 TEL 076-444-9011
第2回経営改革研修会「ワークエンゲージメントの高め方~社員の熱意が会社を変える~」のご案内
人材不足が深刻化する現状では、働く人たちの心理を理解し、離職を防ぐことが非常に重要になっていいます。社員がどれだけ仕事に前向きに取り組んでいるかを表す「ワークエンゲージメント」を高め、前向きに熱心に仕事に取り組める環境を整えることは、離職率の低下にだけではなく、生産性の向上にもつながります。
今回の研修では、日本のワークエンゲージメントの現状と、ワークエンゲージメントを高めるために必要な心理的安全性について学びます。
続きを読む →
富山県生コンクリート工業組合からのお知らせ
2025年4月より、富山県生コンクリート工業組合の試験場は、すべての土曜日を休業とする週休2日制に移行されます。
- カレンダー 【2025年度試験所休日表】
- 業務時間 8:45~17:00(試験受付時間は16:30まで)
- 問合せ 富山県生コンクリート工業組合
技術研究センター(076-479-1423)
共同試験場(0766-36-2011)
北陸地方整備局からのお知らせ
- 国土交通省「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(第三次募集)」について
【令和5年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金】
第三次公募は、令和7年1月8日(水)から開始予定です。
問合せ (建設関係担当)国土交通省海外プロジェクト推進課
TEL:03-5253-8111 (内線25803、25819)
北陸技術事務所からのお知らせ
募集期間 令和6年11⽉20⽇(水)~令和7年1⽉9⽇(木)
聴講期間 令和7年1月10日(金)~30日(金)
申込み 建設技術報告会HPから
問合せ 北陸技術事務所内「建設技術報告会」実行委員会
TEL 025-231-8036
※継続学習の対象プログラムです
・CPDS認定プログラム[935543 (5ユニット)]
・(一社)建設コンサルタンツ協会CPD(継続教育)は、受講証明書を発行
年末年始営業日のお知らせ
年末年始の業務につきまして、令和6年12月28日から令和7年1月5日までの間、休業とさせていただきます。建退共窓口業務につきましても同様にお休みさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
- 年末年始休業期間・・・令和6年12月28日から令和7年1月5日
- 年始業務開始日・・・・令和6年1月6日
日本建設情報技術センターからのお知らせ
主 催 (公財)日本建設情報技術センター/協賛 (一社)富山県建設業協会ほか
日 時 令和7年1月16日(木)13:00~17:00
申込み 日本建設情報技術センターHPから申し込み
問合せ (公財)日本建設情報技術センター TEL 03-5368-1448
※CPDS認定講習(4ユニット)
全建からのお知らせ
- (全建)建設業における ICT導入・活用促進のための支援措置について(情報提供)
【別紙】ICT導入支援措置 国交省資料および製品カテゴリ抜粋 - (全建)BIM/CIM取扱要領(素案)に係る意見について
【別添】国交省依頼文 BIMCIM取扱要領(素案)に係る意見について(照会)
*資料DLはこちらから(パスワードは1223です。※1月22日まで) - (全建)施工又は施工管理において生産性又は安全性が顕著に向上するICTにかかる提案の募集について
別紙1 国交省依頼文
別紙2 募集要領 - (全建)公共測量「作業規程の準則」の一部改正に関する意見募集について(周知依頼)
- (全建)公共工事の円滑な施工確保について
【別紙】国土交通省通知文
(別添)【各省各庁の長等あて要請通知】公共工事の円滑な施工確保について
(別添)【地方公共団体あて要請通知】公共工事の円滑な施工確保について